太田 博太郎(おおた ひろたろう、1912年11月5日 - 2007年1月19日)は日本の建築史家。 第二次世界大戦後に中世の寺院建築や民家の研究をリードした。 [経歴] 東京生まれ。 武蔵高校の頃から建築史に関心を深め、奈良・京都の古建築に親しんだ。 東京帝国大学工学部建築学科で建築史を専攻し、1943年、東大助教授に就任。 1960年教授。 1973年退官後、九州芸術工科大学学長。 武蔵学園長、文化財建造物保存技術協会理事長などを歴任。 1997年日本学士院会員。 死後、従六位から正四位に昇叙された。 1957年 東京大学 工学博士 論文の題は「中世建築の基礎的研究」。 日本建築史の研究...
「Wikipedia」より