大島 康正(おおしま やすまさ、1917年3月2日 - 1989年12月20日)は、日本の倫理学者・評論家、筑波大学名誉教授。 1940年京都帝国大学哲学科卒、助手となり京都学派の一員となる。 戦後東京教育大学助教授、教授を経て筑波大学名誉教授、京都産業大学世界問題研究所長を務めた。 日本ユネスコ国内委員会調査委員や中央教育審議会委員などを歴任。 日本倫理学会常任評議員。 [著書] 新しき人間像 秋田屋 1948 時代区分の成立根拠 筑摩書房 1949 これからの倫理 至文堂 1953 (学生教養新書) 実存倫理の歴史的境位 神人と人神 創文社 1956 新しい倫理のために 創文社 195...
「Wikipedia」より