大野木 哲郎
(1923-)
人物名ヨミ
オオノギ テツオ
人物別名
大野木哲郎
生年
1923年
没年
-
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
中国に囚われて
ハロルド・W.リグニイ 著 ; 大野木哲郎 訳
鳳映社
1958
テレビ演出入門
W.I.カウフマン 編 ; 大野木哲郎 訳
鳳映社
1958
ピョートル大帝以後のロシア : 現代ソ連の背景
リチャード・チャーク 著 ; 大野木哲郎 訳
鳳映社
1958
朝鮮民族の歩み : 日本と韓国
キュン・チョー・チュン 著 ; 大野木哲郎 訳
鳳映社
昭和33
今日のソ連を築いた力
E.スティーヴンス 著 ; 大野木哲郎 訳
鳳映社
1958
ピョートル大帝以後のロシア : 現代ソ連の背景
R.チャーク著 ; 大野木哲郎訳
鳳映社
1958.4
行者と人民委員 : 社会の見方について
アーサー・ケストラー 著 ; 大野木哲郎 訳
国際文化研究所
1957
鉄鎖と共に
G.ライアス 著 ; 大野木哲郎 訳
国際文化研究所
1956
革命と軍事行動
W.R.キントナー 著 ; 大野木哲郎 訳
国際文化研究所
1956
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
NACSIS-CAT著者名典拠
国立国会図書館著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ