大野盛雄(おおの もりお、1925年1月22日-2001年4月4日)は、人文地理学者。 山口県出身。 1950年東京大学理学部地理学科卒、53年同経済学部卒、東京大学東洋文化研究所助手、60年退任、1961年明治大学専任講師、62-64年イラン出張、64年東文研専任講師、65年助教授、68年教授、72年「ペルシア農村に関する地理学的研究」で東大理学博士。 76-78年東文研所長。 82-84年所長。 85年定年退官、名誉教授、大東文化大学教授、86年同国際学部長。 妻は蒲生礼一の長女。 [著書] 『アフガニスタンの農村から 比較文化の視点と方法』岩波新書 1971 『イスラムの世界 風土・宗...
「Wikipedia」より