大中 恩   (1924-)

大中 恩(おおなか めぐみ、1924年7月24日 - )は、東京生まれの作曲家。 男性。 [経歴] 父は『椰子の実』の作曲者である大中寅二。 詩人、作家の阪田寛夫は従弟にあたる。 父親が教会のオルガニスト兼合唱指揮者であったことから歌を愛好するようになった(聖歌隊の女の子に惹かれたからだとも語っている)。 1942年に東京音楽学校(現東京藝術大学)作曲科入学。 学徒出陣で海軍に召集された。 1943年の混声合唱曲『わたりどり』(詩:北原白秋)は戦地で果てる覚悟で書いたという。 1945年同校卒業。 この頃の歌曲集「五つの抒情歌」、就中『しぐれに寄する抒情』(詩: 佐藤春夫)『ふるみち』(詩:...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ オオナカ メグミ
人物別名 大中恩

土田, 藍
生年 1924年
没年 -
職業・経歴等 作曲家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
青春の音楽 : 東京音楽学校の戦没学生と学友たち - Disc Classica
c2022
日本歌曲詩人と作曲家の対話 : 大嶺光洋八十歳の表現 大嶺光洋, バリトン ; 宮崎芳弥, ピアノ ALM RECORDS
c2020
美しい朝 : 混声合唱曲集 大中恩作曲 カワイ
2019.6
アマリリスに寄せて : 歌曲集 大中恩作曲 カワイ
2019.9
船に乗る日の近づいて : 歌曲集 折茂郁子作詩 ; 大中恩作曲 カワイ
2019.12
飛んでゆきましょう 阪田寛夫 作詩 ; 大中恩 作曲 カワイ
2018.1
涅槃 : 混声合唱のためのカンタータ 森正隆作詩 ; 大中恩作曲 カワイ
2018.2
うたにつばさがあれば 大中恩 作曲 カワイ
2017.5
うたにつばさがあれば 春口雅子 作詩 ; 大中恩 作曲 カワイ
2017.6
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想