奥野 健一(おくの けんいち、1898年11月18日 - 1984年5月6日)は最高裁判所判事。 和歌山県出身。 文芸評論家奥野健男の父。 [経歴] 1923年に東京帝国大学法学部法律学科卒業。 戦前は仙台地方裁判所長、大審院判事などをつとめる。 終戦時は司法省民事局長として新憲法制度に基づく、裁判所法制度や民法改正に取り組む。 その後、参議院法制局長を経て、1956年11月に最高裁判事となる。 1968年11月に定年退官。 [参考書籍] 野村二郎「日本の裁判史を読む事典」(自由国民社) 日本の最高裁判所裁判官 日本の国会職員 東京大学出身の人物 和歌山県出身の人物 1898年生 1984...
「Wikipedia」より