五味 康祐   (1921-1980)

五味 康祐(ごみ やすすけ、1921年12月20日 - 1980年4月1日)は日本の小説家。 通称康祐(こうすけ)。 本名は康祐(やすすけ)と自称するも、『五味康祐の世界展』添付年譜によると幼名は欣一あるいは欣吾であり、明治大学在籍時の資料によると本名は五味 欣一であるという。 剣豪を扱った歴史・時代小説を始め数々の作品を発表。 特に柳生十兵衛など柳生一族を扱った作品で知られており、「五味の柳生か、柳生の五味か」と評された。 オーディオ・クラシック音楽評論でも著名で、「オーディオの神様」とも呼ばれ、『西方の音』『天の聲 西方の音』『音楽巡礼』『オーディオ巡礼』などの著書が多数ある。 「週刊新潮...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ゴミ コウスケ
人物別名 五味康祐
生年 1921年
没年 1980年
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
智に働けば : 石田三成像に迫る十の短編 山田裕樹編 ; 中島らも [ほか] 著 集英社
2021.7
喪神・柳生連也斎 五味康祐著 小学館
2020.6
西方の音 五味康祐 著 中央公論新社
2016.3
直観を磨くもの : 小林秀雄対話集 小林秀雄 ほか 著 新潮社
2014.1
日本文学100年の名作 池内紀, 川本三郎, 松田哲夫 編 新潮社
2014.12
がんこ長屋 池波正太郎, 乙川優三郎, 五味康祐, 宇江佐真理, 山本周五郎, 柴田錬三郎 著 ; 縄田一男 選 新潮社
2013.10
口封じ - NHK
[2012]
密通 - NHK
[2012]
高田馬場 - NHK
[2012]
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想