小原國芳(おばら くによし、1887年4月8日 - 1977年12月13日)は、日本の教育学者。 最後の私塾創立者で、学校法人玉川学園の創立者。 日本基督教団のクリスチャン。 [生涯] 1887年、鹿児島県川辺郡久志秋目郷久志村(川辺郡坊津町久志⇒現・南さつま市坊津町久志)に生まれる。 13歳で通信技術養成所に入所し、鹿児島大浜海底電信所の技手となった。 後に鹿児島師範学校・広島高等師範学校を卒業。 1913年、香川師範学校教諭となる。 1915年、29歳で京都帝国大学文学部哲学科に入学し、1918年に卒業。 卒業論文は「宗教による教育の救済」で、原稿用紙1500枚におよぶ長大なものであった...
「Wikipedia」より