沼野一男(ぬまの いちお、1923年 - 2013年3月)は、教育工学者。 東京生まれ。 1949年慶應義塾大学文学部教育学科卒、玉川学園中等部・高等部教諭、東邦大学助教授、教授、玉川大学教授。 94年退職。 [著書] 『プログラム学習入門 理論と実際のすべて』講談社 1962 『プログラム学習の実践 現場の疑問に答える』学習研究社 1964 『教育工学』日本放送出版協会 NHK市民大学叢書 1971 『教授工学入門』玉川大学出版部 1974 『授業の設計入門 ソフトウェアの教授工学』国土社 1976 『情報化社会と教師の仕事』国土社の教育選書 1986 [著書] 『ティーチング・マシン』...
「Wikipedia」より