飯倉 章 (いいくら あきら、1956年 - ) は日本の国際政治学者。 城西国際大学国際人文学部教授。 専門は近現代日欧・日米関係史、および国際政治学における政策決定論。 茨城県古河市出身。 1979年慶應義塾大学経済学部卒業、1992年国際大学大学院国際関係学研究科修士課程修了(国際関係学修士)、2010年聖学院大学博士(学術)。 国民金融公庫勤務(1979-1989年)、国際大学日米関係研究所リサーチアシスタント(1993-1994年)、1995年より城西国際大学国際文化教育センター研究員、同大学人文学部専任講師・助教授・教授を経て、城西国際大学国際人文学部教授(現職)。 [受賞歴] ...
「Wikipedia」より