野上俊夫(のがみ としお、1882年5月2日-1963年5月24日)は、日本の心理学者、京都帝国大学名誉教授。 新潟県出身。 1906年東京帝国大学文学部心理学科卒。 1911年京都帝大助教授、1915年米国へ留学、1917年教授、1942年定年退官、名誉教授、浪速大学(現在の大阪府立大学)教授、京都女子大学教授。 米国の青年心理学者スタンリー・ホールの影響を受け、実際的な心理学を目指した。 [著書] 『実験心理学講義』上野陽一共著 同文館 1909 『教育的実験心理学』京都府教育会 1912 『叙述と迷信』弘道館 1912 『欧米教育の印象』岩波書店 1919 『青年心理講話』弘文堂書...
「Wikipedia」より