西田 正好(にしだ まさよし、1931年-1980年3月7日)は、国文学者、文芸評論家。 愛知県出身。 1954年早大国文科卒。 56年同修士課程修了、金城学院大学講師、62年愛知淑徳短期大学助教授、75年愛知淑徳大学教授。 中世文学専門だが、はばひろく日本文学や仏教について書いた。 49歳で死去。 [著書] 『仏教と文学 中世日本の思想と古典』桜楓社 1967 『日本の美 その本質と展開』創元社 1970 『無常観の系譜 日本仏教文芸思想史 古代・中世編』桜楓社 1970 『乱世の精神史 中世日本の思想と文化』桜楓社 1970 『中世の残照』桜楓社 1971 『日本文学の自然観 風土のなか...
「Wikipedia」より