名村 泰蔵   (1840-1907)

長崎生まれ。司法官。オランダ通詞名村八右衛門の養子となり、蘭、英、独、仏語を習得する。慶応2年(1866)万国博覧会御用掛を命じられ、徳川昭武に随行し渡仏。維新後は、長崎県上等通弁、仏学局助教などを経て、明治5年(1872)司法省に出仕。同年、司法卿江藤新平に従い渡欧。各国の法律を調査し、法学者ボアソナードの招聘につとめた。7年(1874)に、台湾出兵問題で大久保利通に随行して清国に派遣された後は、司法官として刑法・治罪法の立案に尽力。大審院検事長として民権派の激化事件の司法的処理にもあたった。25年(1892)大審院長心得。27年(1894)貴族院議員。

「近代日本人の肖像」より

名村 泰蔵(なむら たいぞう、天保11年11月1日(1840年11月24日) - 明治40年(1907年)9月6日)は、日本の検事、判事、貴族院勅選議員。 [経歴] 長崎出身。 北村元次郎と名乗っていたが、名村家に養子に入り、泰蔵と改めた。 名村家は代々阿蘭陀通詞を継承した家柄であったため、オランダ語を学び、さらに英語・ドイツ語・フランス語も学んだ。 1867年(慶応2年)、パリ万国博覧会に派遣された徳川昭武に随行した。 1869年(明治2年)、仏学局助教に任命され、1872年(明治5年)には司法省に入り理事官となった。 司法省のヨーロッパ視察団の一員となったが、このときギュスターヴ・エミー...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ナムラ タイゾウ
人物別名 名村泰蔵

名村, 泰藏
生年 1840年
没年 1907年
職業・経歴等 官僚

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
日本立法資料全集 ボアソナード講義 ; 名村泰藏口譯 信山社
2008.7
日本立法資料全集 ボアソナード【講義】;名村 泰蔵【口訳】 信山社
1999.3
日本刑法々理図解 宮武栄次郎 著 ; 名村泰蔵, 岡崎正也 閲 有斐閣
明25.9
日本辯護士高評傳 : 全 : 法律之警鐘正理之燈臺 柳昌軒南山子編著 渡辺忠久
誠協堂
1891.8
仏国治罪法講義 ボアソナード 著 ; 名村泰蔵 訳 岡島宝玉堂
明16.9
仏国刑法講義 ボアソナード 述 ; 名村泰蔵 訳 岡島真七
明16.10
仏国訴訟法講義 ボアソナード 著 ; 名村泰蔵 訳 岡島宝玉堂
明16.9
佛國治罪法講義 [ボアソナード講義] ; [名村泰蔵訳] 岡島支店
1883.9
佛國訴訟法講義 [ボアソナード著] ; [名村泰蔵訳] 岡島支店
1883.9
この人物の作品が掲載されている本を検索
この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想