道家 忠道   (1909-1984)

道家 忠道(どうけ ただみち、1909年1月2日 - 1984年)は、日本のドイツ文学者、東京大学名誉教授。 東京市本郷区湯島生まれ。 九州門司で育ち、中学校時代より東京で生活する。 1928年東京高等学校卒、31年東京帝国大学独文科卒。 33年山形高等学校教授、41年静岡高等学校教授、47年東京高等学校教授、50年東京大学教養学部助教授、52年教授。 69年定年退官、名誉教授、71年京都工芸繊維大学講師、73年関西大学教授。 1979年、退職。 [著書] 若きヴェルテル 人生・恋愛・死の考察 京華社 1948 ファウストとゲーテ 郁文堂 1979.10 アンナ・ゼーガースの文学世界...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ドウケ タダミチ
人物別名 道家忠道
生年 1909年
没年 1984年
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
アンナ・ゼーガースの文学世界 道家忠道 他著 三修社
1982.1
現代ドイツ短編集 : ドイツ民主共和国の作家たち 道家忠道他訳 三修社
1980.8
ファウストとゲーテ 道家忠道 著 郁文堂
1979.10
ファウスト : その源流と発展 道家忠道 訳編 朝日出版社
1974
アテネの歌声 : 現代ギリシャ小説集 ハジース 他著 ; 道家忠道 訳 新日本出版社
1966
アテネの歌声 : 現代ギリシャ小説集 ハジース〔ほか〕著 ; 道家忠道訳 新日本出版社
1966
聖バルバラの漁民一揆 ; ザンジバル : もしくは最後の理由 ; 弟 ゼーガース [著] ; 道家忠道訳 ; アンデルシュ [著] ; 生野幸吉訳 ; ノサック [著] ; 中野孝次訳 集英社
1965.10
ケラー ; シュティフター 道家忠道訳 ; 手塚富雄, 藤村宏訳 中央公論社
1965.3
アンリ四世の少年時代 ハインリヒ・マン 作 ; 道家忠道 編注 第三書房
1962.10
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想