武者小路 穣   (1921-2010)

武者小路穣(むしゃこうじ みのる、1921年―2010年11月11日)は、日本史学者、和光大学名誉教授。 奈良市出身。 武者小路実篤の三女・辰子の夫。 1943年東京帝国大学文学部国史学科卒業。 明星学園高等学校教諭、和光大学人文学部教授、92年定年、名誉教授。 日本文化史専攻。 しばしば「むしゃこうじ・みのる」と平仮名で名を表記した。 [著書] 平家物語と琵琶法師 むしやこうじ・みのる 淡路書房新社 1957 日本美術史 美術出版社 1961 絵巻 プレパラートにのせた中世 美術出版社 1963 (美術選書) 黒船前夜・大塩の乱から崋山・長英の死まで 盛光社 1964 (少年少...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ムシャコウジ ミノル
人物別名 武者小路穣

むしゃこうじ, みのる
生年 1921年
没年 2010年
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
天平芸術の工房 武者小路穣著 法蔵館
2021.9
物語による日本の歴史 石母田正, 武者小路穣 著 筑摩書房
2012.7
物語による日本の歴史 石母田正, 武者小路穣 著 講談社
2005.9
むしゃこうじ・みのる 著 法政大学出版局
2002.12
地方仏 むしゃこうじ・みのる 著 法政大学出版局
1997.2
絵巻の歴史 武者小路穣 著 吉川弘文館
1995.4
絵巻の歴史 武者小路穣 著 吉川弘文館
1990.3
絵師 むしゃこうじ・みのる 著 法政大学出版局
1990.3
日本生活文化史 門脇禎二 ほか編 河出書房新社
1987.2
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想