村上 哲見   (1930-)

村上 哲見(むらかみ てつみ、1930年7月18日 - )は古典中国文学者で、唐代から宋代にかけての詩人研究を多く刊行している。 [人物] 中国・大連生まれ。 1953年京都大学文学部中国文学科卒。 京都教育大学助教授、東北大学教養部教授、奈良女子大学文学部教授、東北大学文学部教授、1994年定年退官、名誉教授、奥羽大学教授、1999年近畿福祉大学教授、2007年退職。 1972年日本中国学会賞、1974年「北宋詞研究」で京都大学文学博士、2009年「宋詞に関する研究」により日本学士院賞恩賜賞受賞。 2010年瑞宝中綬章受章。 『中國文人の思考と表現 村上哲見先生古稀記念論文集』 (同刊行委...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ムラカミ テツミ
人物別名 村上哲見
生年 1930年
没年 -
職業・経歴等 文学研究者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
漢詩の名句・名吟 村上哲見 [著] 講談社
2022.11
四字熟語の教え 村上哲見, 島森哲男編 講談社
2019.6
中国文学と日本十二講 村上哲見 著 創文社
2013.12
宋詞研究 村上哲見 著 創文社
2006.12
四字熟語の泉 村上哲見, 島森哲男 編著 講談社
2002.9
宋詞の世界 : 中国近世の抒情歌曲 村上哲見 著 大修館書店
2002.12
科挙の話 : 試験制度と文人官僚 村上哲見 著 講談社
2000.4
中國文人の思考と表現 村上哲見先生古稀記念論文集刊行委員會 編 汲古書院
2000.7
唐詩 村上哲見 著 講談社
1998.11
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想