河合 日辰(かわい にっしん、安政2年4月14日(1855年5月29日)- 昭和18年(1943年)6月18日)は、近代日本の日蓮宗の僧。 備後国(現在の広島県)出身。 本名は河合謙四郎、字は啓勇、号に静照院。 [経歴] 備中国(現在の岡山県)妙福寺を経て1887年(明治20年)、鳥取県の芳心寺27代住職となる。 1897年(明治30年)、日蓮宗大檀林林長(現在の立正大学学長に相当)となり翌1898年(明治31年)から、妙顕寺54代貫主をつとめ1919年(大正8年)、日蓮宗22代管長となり大阪府寝屋川市に静照寺を建立した。 [参考資料] 「日本人名大辞典」講談社 日蓮宗の僧 法華系仏教の人...
「Wikipedia」より