三村晃功(みむら てるのり、1940年9月 ― )は、日本の国文学者、京都光華女子大学名誉教授。 岡山県高梁市生まれ。 1963年岡山大学法文学部文学科卒。 65年大阪大学大学院文学研究科修士課程修了。 94年「中世類題集の研究」で阪大文学博士。 花園大学助教授、京都光華女子大学教授、学長、2011年退任、名誉教授。 専攻・日本中世文学 (室町時代の和歌)。 [著書] 『中世私撰集の研究』和泉書院 1985 『中世類題集の研究』和泉書院 1994 『風呂で読む西行』世界思想社 1995 『中世隠遁歌人の文学研究 和歌と随筆の世界』和泉書院 2004 『近世類題集の研究 和歌曼陀羅の世界』青簡...
「Wikipedia」より