丸山 熊雄(まるやま くまお、1907年6月2日 - 1984年1月4日)は日本のフランス文学者。 学習院大学名誉教授。 旧制福岡高等学校を経て東京帝国大学文学部仏蘭西文学科卒業後、フランスに留学。 留学中の友人に岡本太郎がおり、横光利一の通訳などもつとめている。 妻の山崎明子もパリ時代に一緒であった。 国民精神文化研究所の「思想対策に関する調査」の嘱託員も務めた。 帰国後、ヴォルテールの邦訳紹介を行うかたわら、白秋ゆかりのアルスから悪名高い『戦争文学論』を公刊。 これはホメーロスや『ロランの歌』、タッソーの『解放されたエルサレム』などといった戦争をテーマとする叙事詩の中に文学の本質を見ようと...
「Wikipedia」より