包 世臣   (1775-1855)

包 世臣(ほう せいしん、男性、1775年 - 1855年)は、中国清朝嘉慶・道光期の学者・篆刻家・書家である。 字を慎伯・誠伯、号は惓翁。 北宋の米芾に因んで書室を小惓遊閣と名付けた。 安徽涇県の人。 [略伝] 5歳の頃から父に経学を学び始め8歳で詩を詠む。 13歳のころに兵家と法家に興味を持つ。 15歳で初めて科挙を受けるが合格できず、43歳にしてようやく郷試に合格し会試を受験するが失敗し、その後は科挙による出世を諦める。 この頃はすでに兵法家・書家として名を成していた。 26歳の科挙試験会場で張翰風(琦)に出会い生涯の友となっている。 28歳のとき、揚州にて旅の途次にあった鄧石如に出会...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ホウ セイシン
人物別名 包世臣
生年 1775年
没年 1855年
職業・経歴等 学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
包世臣臨孝女曹娥碑 包世臣 書 西東書房
1983.6
芸舟双楫 包世臣 著 ; 高畑常信 訳 木耳社
1982.1
藝舟雙楫 包世臣著 ; 樽本英信, 高畑常信訳 明徳出版社
1979.4
芸舟双楫 包世臣著 ; 樽本英信, 高畑常信訳 明徳出版社
1977.9
清・包世臣書譜/十七帖 - 二玄社
1970
包世臣集 - 二玄社
1963.12
清 包世臣作品集 上田桑鳩解説 二玄社
1963.12
書學名著選 于安瀾编著 ; 孟雲飛校訂 河南大学出版社
2015.7
中衢一勺 [(清) 包世臣撰] 廣陵書社
2006.7
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想