前田 正名(まえだ まさな、嘉永3年3月12日(1850年4月23日) - 大正10年(1921年)8月11日)は、明治の官僚。 男爵。 北海道阿寒町(現在の釧路市阿寒町)に財団法人前田一歩園の基を設立し、阿寒湖畔3,859ha、富士朝霧高原300ha、宮崎200haを明治政府から払い下げを受け植林事業を行うほか保護を図るほかに、木材の原料を活かして釧路市に北海道最初の製紙パルプ工場を誘致設置するなど、自然保全と日本の殖産に貢献した。 父は薩摩藩医前田善安の6男。 兄に前田正穀(献吉)がいる。 明治期における殖産興業政策の実践者としてしられ、「布衣の農相」とも呼ばれた。 妻は大久保利通の姪・い...
「Wikipedia」より