黒川 俊雄
(1923-2013)
人物名ヨミ
クロカワ トシオ
人物別名
黒川俊雄
生年
1923年
没年
2013年
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
国民的最低限(ナショナル・ミニマム)保障
増田正人, 黒川俊雄, 小越洋之助, 真嶋良孝 著
大月書店
2010.7
戦後女性労働基本文献集
原ひろ子 監修 ; 藤原千賀, 武見李子 編
日本図書センター
2006.5
全国一律最賃制を軸としたナショナル・ミニマム
黒川俊雄, 小越洋之助 編著
ディノプリント出版会
2003.4
ナショナル・ミニマムの軸となる最賃制
黒川俊雄, 小越洋之助 著
大月書店
2002.1
いまなぜ労働者協同組合なのか
黒川俊雄 著
大月書店
1993.4
戦後経済学を語る : わが青春の経済学
基礎経済科学研究所 編
かもがわ
1993.7
労働組合をつくりかえる
黒川俊雄 [ほか]著
労働旬報社
1988.4
地域産業構造の変貌と労働市場の再編
黒川俊雄 編
法律文化社
1988.3
労働組合をつくりかえる : 労働組合の選択
黒川 俊雄;永山 利和;木下 武男;五十嵐 仁;高橋 祐吉【著】
労働旬報社
1988.4.30
著作名
著作者名
いわゆる「労働戦線統一」挫折の経過とその問題点
黒川 俊雄
紙・パルプ産業における「合理化」
黒川 俊雄
グローバル化に対してナショナル・ミニマムと「ディーセント・ワーク」の実現を
黒川 俊雄
現代日本の階級構造の変化と労働運動の課題
黒川 俊雄
現代的貧困と婦人労働者
黒川 俊雄
最低賃金制の歴史とその闘い
黒川 俊雄
序説
黒川 俊雄
戦後階級構成の変化と労働者状態
黒川 俊雄
第二巻の課題と構成
黒川 俊雄
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
NACSIS-CAT著者名典拠
国立国会図書館著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ