長野 宇平治(ながの うへいじ、慶応3年9月1日(1867年9月28日) - 昭和12年(1937年)12月14日)は、日本の建築家。 日本建築士会初代会長。 辰野金吾の弟子として知られ、数々の銀行建築を残した。 越後国高田(現:新潟県上越市)生まれ。 [概要] 初期には和洋折衷意匠の奈良県庁舎等を設計し評価を得た。 明治30年(1897年)日本銀行技師となり、辰野金吾工事顧問の指導下で、大阪・京都・小樽各支店等の明治期支店建築9件の設計監理に従事した。 明治42年(1909年)日本初のコンペとなる台湾総督府庁舎設計競技に当選した後、大正元年日銀を辞し台湾総督府嘱託を一時務めるとともに、大正...
「Wikipedia」より