溝端 佐登史
(1955-)
人物名ヨミ
ミゾバタ サトシ
人物別名
溝端佐登史
Mizobata, Satoshi
Satoshi Mizobata
生年
1955年
没年
-
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
体制転換における国家と市場の相克 : ロシア,中国,中欧
池本修一編著 ; 盛田常夫 [ほか] 執筆
日本評論社
2021.2
文明と国際経済の地平
京都大学経済研究所附属先端政策分析研究センター編 ; 松尾剛彦 [ほか] 著
東洋経済新報社
2020.1
資本主義と倫理 : 分断社会をこえて
京都大学経済研究所附属先端政策分析研究センター編 ; 岩井克人 [ほか] 著
東洋経済新報社
2019.3
政策をみる眼をやしなう
京都大学経済研究所附属先端政策分析研究センター編 ; 佐和隆光 [ほか] 著
東洋経済新報社
2019.9
資本主義の本質について
コルナイ・ヤーノシュ 著 ; 溝端佐登史, 堀林巧, 林裕明, 里上三保子 訳
NTT
2016.3
ポスト私有化期の所有構造と企業パフォーマンス : 移行経済研究のメタ分析
溝端佐登史, 岩崎一郎 [著]
Institute of Economic Research Hitotsubashi University
2016.7
EU統合の深化とユーロ危機・拡大
久保広正, 吉井昌彦 編著
勁草書房
2013.3
ロシア近代化の政治経済学 = The Political Economy of Russian Modernization
溝端佐登史 編著
文理閣
2013.4
EU統合の深化とユーロ危機・拡大
久保広正, 吉井昌彦 編著
勁草書房
2013.3
著作名
著作者名
インフレの動向と価格メカニズム
田中 雄三
,
溝端 佐登史
変わりゆく東欧の構図
岡本 武
,
小野 堅
,
溝端 佐登史
外資にとってのロシア
溝端 佐登史
軋む国民の生活と階層分化
田中 雄三
,
溝端 佐登史
計画経済 : 社会主義経済システムとしての計画経済とその破綻
溝端 佐登史
公社経営をめぐる資本と労働
溝端 佐登史
市場経済移行の評価と課題
溝端 佐登史
市場経済化の現状と再生への動き
溝端 佐登史
政治における新しい動き
溝端 佐登史
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
NACSIS-CAT著者名典拠
国立国会図書館著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ