高坂 正顕(こうさか まさあき、1900年1月23日 - 1969年12月9日)は、日本の哲学者。 文学博士。 専門は、カント哲学。 京都学派の一人。 西谷啓治、高山岩男、鈴木成高と共に「京都学派四天王」と呼ばれている。 国際政治学者の高坂正堯は次男、実業家の高坂節三は三男。 [経歴] 愛知県名古屋市生まれ。 景顕の次男。 1923年(大正12年)京都帝国大学哲学科卒業。 同期に三土興三などがいる。 京都医大予科教授となり、三高、同志社大、京大法学部文学部各講師、東京文理大助教授、東京商大、武蔵高校各講師を歴任。 1940年(昭和15年)京大教授に就任、人文科学研究所長を経て1951年(昭和...
「Wikipedia」より