中田 章   (1886-1931)

中田 章(なかだ あきら、1886年(明治19年)7月8日 - 1931年(昭和6年)11月27日)は日本の作曲家、オルガニスト。 東京都出身で早稲田中学を経て、高嶺秀夫の奨めによって東京音楽学校に進み、甲種師範科及び研究科卒業。 東京音楽学校教授として音楽理論、オルガンを教えた。 また、大韓帝国皇太子に唱歌を教授する。 1929年、大礼記念章を受章。 父は旧会津藩士。 妻は奥村土牛の従姉で、作曲家の中田一次は次男、中田喜直は三男。 会津会会員。 [主な作品] 歌曲 早春賦 校歌 宿毛市立宿毛小学校校歌 函館市立弥生小学校校歌 福井高等工業学校校歌 山形県立山形東高等学校校歌 群馬県立前橋高...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ナカダ アキラ
人物別名 中田章
生年 1886年
没年 1931年
職業・経歴等 作曲家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
愛する歌 野々下由香里, [ソプラノ] ALM RECORDS
c2022
コンサートで映える日本の歌 : 美しいピアノ伴奏にのせて 伊藤康英編 音楽之友社
2021.12
こころに響く日本のうた 秋透[ほか] ピアノ編曲 ヤマハミュージックメディア
2016.2
日本抒情歌曲集(全曲) 林光指揮・ピアノ・編曲 ; 東京混声合唱団 FONTEC
c2012
ピアノ連弾 : 日本のうた : イン・デュオ〜浜辺の歌〜 ピアノ編曲, 秋敦子〔ほか〕 ヤマハミュージックメディア
2012.1
鮫島有美子がうたう日本のうた・世界のうた100 - Denon
コロムビアミュージックエンタテインメント
p2010
男声合唱作品集 林光 FONTEC
[2010]
ソプラノ・デュエットのための歌曲集 : 結婚式・パーティーで使える : 世代を越えて歌い継ぎたい、日本と世界の愛唱歌集 山口景子編 ドレミ楽譜出版社
2007.3
遥かなる四季の唄 中田章, 大中寅二, J.P. オードウェイ 作曲 ; 渡部哲哉 編曲 ユニバース
2007.6
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想