駒井 卓(こまい たく、1886年5月9日 - 1972年7月9日)は、動物学者、日本学士院会員。 兵庫県姫路市に生まれる。 旧姓・福田。 東京高等師範学校卒、東京帝国大学選科修了。 コロンビア大学留学ののち、1925年京都帝国大学、東京帝大兼任教授、1947年東大定年退官、1948年学士院会員、1949年国立遺伝学研究所部長。 1924年2月 東京大学 理学博士 「Studies on two aberrant ctenophores, Coeloplana and Gastrodes(二種の異状なる櫛水母シロープラナ及びガストロデスの研究)」。 動物遺伝学、動物系統学、進化論を研究。 [...
「Wikipedia」より