駒井 徳三(こまい とくぞう、1885年6月10日 - 1961年5月13日)は、満州国国務院初代総務庁長官。 [略歴] 滋賀県栗太郡常盤村字穴に、医師・駒井徳恒の二男として生まれる。 京都府立二中、札幌農学校予科を経て、1911年、当時札幌にあった東北帝国大学農科大学農学部農業経済科を卒業する。 1912年8月、南満州鉄道株式会社に入社し地方部地方課に配属された。 1920年、外務省アジア局嘱託となる。 1925年、郭松齢らの満州独立運動に参加する。 1931年、陸軍省嘱託となる。 1932年3月、満州国国務院総務庁長官に就任する。 同年10月、総務長官を辞任して、参議府参議となる。 19...
「Wikipedia」より