小堀 巌(こぼり いわお、1924年9月 - 2010年11月26日)は、日本の地理学者。 横浜市出身。 1946年東京帝国大学理学部地理学科卒。 49年東洋文化研究所助手、54年東京大学理学部専任講師、助教授、三重大学人文学部教授、明治大学政経学部教授。 95年退任。 国連大学教授。 [著書] アンデスを越えて 牧書店、1960. 少年少女のための探検旅行 サハラ沙漠 乾燥の国々に水を求めて 中央公論社、1962. 死海 地の塩の現実 1963. 中公新書 高校地理講義 三省堂、1965.5. 西アジア・アフリカの国々 新しい世界地理. 3 偕成社、1966. ナイル河の文...
「Wikipedia」より