喜安 朗   (1931-)

喜安 朗(きやす あきら、1931年8月 - )は、日本の西洋史学者、日本女子大学名誉教授。 専門は、フランス近代史、都市社会史、民衆史。 [人物・経歴] 東京生まれ。 東京大学文学部西洋史学科1954年卒業、同大学院人文科学研究科博士課程満期退学。 信州大学助教授、日本女子大助教授、教授。 2000年退任、名誉教授。 [著書] 『革命的サンディカリズム――パリ・コミューン以後の行動的少数派』(河出書房新社 1972)のち五月社 『民衆運動と社会主義――ヨーロッパ現代史研究への一視角』(勁草書房 1977年) 『パリの聖月曜日――19世紀都市騒乱の舞台裏』(平凡社 1982年/のち岩波現代...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ キヤス アキラ
人物別名 喜安朗
生年 1931年
没年 -
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
大都会の誕生 : ロンドンとパリの社会史 喜安朗, 川北稔著 筑摩書房
2018.4
転成する歴史家たちの軌跡 喜安朗 著 せりか書房
2014.5
歴史として、記憶として : 「社会運動史」1970~1985 喜安朗, 北原敦, 岡本充弘, 谷川稔 編 御茶の水書房
2013.5
ローザ・ルクセンブルク選集 ローザ・ルクセンブルク [著] 現代思潮新社
2013.9
ローザ・ルクセンブルク選集 ローザ・ルクセンブルク [著] 現代思潮新社
2013.9
ローザ・ルクセンブルク選集 ローザ・ルクセンブルク [著] 現代思潮新社
2013.9
ローザ・ルクセンブルク選集 ローザ・ルクセンブルク [著] 現代思潮新社
2013.9
立ちすくむ歴史 : E・H・カー『歴史とは何か』から50年 喜安朗, 成田龍一, 岩崎稔 著 せりか書房
2012.5
民衆騒乱の歴史人類学 : 街路のユートピア 喜安朗 著 せりか書房
2011.12
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想