木内 信蔵   (1910-1993)

木内 信蔵(きうち しんぞう、1910年11月19日 - 1993年4月7日)は、日本の人文地理学者、東京大学名誉教授。 [経歴] 東京出身。 浦和高等学校卒、東京帝国大学理学部地理学科卒。 大学院、理学部助手、講師を経て、1949年に東京大学教養学部助教授。 1950年「都市の地理学的研究」で東京大学理学博士。 1954年、教養学部に人文地理学教室を創設。 1956年に教授。 1971年、定年退官、名誉教授、成城大学教授。 1981年、定年退任。 1959年、ベルリン地理学協会から日本人初のカール・リッター賞を受けた。 [著書] 『人文地理学』至文堂 1951 『都市地理学研究』古今書院...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ キウチ シンゾウ
人物別名 木内信蔵
生年 1910年
没年 1993年
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
日本地図帳 昭文社[編] 昭文社
1997.7
日本地図帳 黒田敏夫編 昭文社
1992.1
世界全図 木内信蔵 監修 昭文社
1992.1
世界全図 木内信蔵 監修 昭文社
1992.1
世界全図 木内信蔵 監修 昭文社
1991.7
世界白地図 木内信蔵 監修 昭文社
1991.1
社会科新高等地図 木内信蔵 ほか著 東京書籍
1990.3
新しい社会科地図 木内信蔵 [ほか] 著 東京書籍
1989
新しい社会科地図 木内信蔵 [ほか] 著 東京書籍
[1988]
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想