観世 清廉(かんぜ きよかど、慶応3年(1867年)5月26日 - 明治44年(1911年)7月17日)は、シテ方観世流能楽師。 二十三世観世宗家。 二十二世宗家・観世清孝の長男。 幼名・鋠之助。 号は和雪、擔雪(雪号参照)。 1869年(明治2年)徳川家と共に静岡へ移るも窮状を極め、1877年(明治10年)東京へ戻り、しばらくは湯島天神下の知り合いの元に身を寄せる。 この10歳前後の時期、生活の困窮から宮内省で給仕として働いている。 1888年(明治21年)22歳で宗家継承、若年に付き観世紅雪が後見に立つ。 能楽復興の気運にも恵まれ、順調な演能活動を展開する。 1901年(明治24年)観世能...
「Wikipedia」より