北村 小松(きたむら こまつ、1901年(明治34年)1月4日 - 1964年(昭和39年)4月27日)は、日本の劇作家、小説家、脚本家。 [略歴] 青森県三戸郡八戸町(現・八戸市)生まれ。 八戸中学校を経て慶應義塾大学英文科卒。 在学中から小山内薫に師事して劇作を学び、卒業後に松竹キネマ蒲田研究所に入社。 松竹の『マダムと女房』(1931年)など多くの映画シナリオを書く。 戦後はユーモア小説作家に転じた。 『人物のゐる街の風景』(1926年)が初期代表作で、初期は左翼文学にも手を染めたが、戦時下は戦争協力小説を多く書き、スパイものを編纂した。 ほか翻訳がある。 終戦後の1946年(昭和21...
「Wikipedia」より