北原 白秋   (1885-1942)

詩人、童謡作家、歌人。1885年1月25日、福岡県の柳河(現在の柳川)に生まれる。1904年に上京。「明星」「スバル」などに短歌、詩を発表。1918年より鈴木三重吉の「赤い鳥」の童謡面を担当し、以後、日本の創作童謡に新分野を開拓した。代表作に「雲母集」(歌集)、「からたちの花」(童謡集)など。1942年11月2日没。Wikipedia「北原白秋

「青空文庫」より

北原 白秋(きたはら はくしゅう、1885年(明治18年)1月25日 - 1942年(昭和17年)11月2日)は、日本の詩人、童謡作家、歌人。 本名は北原 隆吉(きたはら りゅうきち)。 詩、童謡、短歌以外にも、新民謡(「松島音頭」・「ちゃっきり節」等)の分野にも傑作を残している。 生涯に数多くの詩歌を残し、今なお歌い継がれる童謡を数多く発表するなど、活躍した時代は「白露時代」と呼ばれる近代の日本を代表する詩人である。 弟はそれぞれ出版人となり、北原鉄雄は写真・文学系出版社アルスを、北原義雄は美術系のアトリエ社を創業し、従弟の北原正雄も写真系の玄光社を創業した。 [経歴] 1885年(明治1...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ キタハラ ハクシュウ
人物別名 北原白秋

Kitahara, haksiw

北原, 隆吉

Kitahara, Hakushu
生年 1885年
没年 1942年
職業・経歴等 作詞家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
鈴の響 : 女声合唱とピアノのための 西村朗 ; 詩, 北原白秋 全音楽譜出版社
2022.5
海道東征 : 交声曲 信時潔, 作曲 ; 北原白秋, 作詞 King Record
2020.3, p2020
五十音 北原白秋詩 ; 高畠純絵 光村教育図書
2020.6
日本歌曲詩人と作曲家の対話 : 大嶺光洋八十歳の表現 大嶺光洋, バリトン ; 宮崎芳弥, ピアノ ALM RECORDS
c2020
交聲曲「海道東征」 ; 交響曲第7番「未完成」 福島章恭指揮 ; 大阪フィルハーモニー交響楽団 [演奏] Octavia Record
c2020
曼珠沙華ひがんばな : 日本歌曲集 城守香, アルト ; 塚田佳男, 田中悠一郎, ピアノ ALM RECORDS
c2020
ゆりかごのうた 北原白秋詩 ; 高見八重子絵 ひさかたチャイルド
2019.4
ロマンチック・ドリンカー : 飲み物語精華集 長山靖生編 彩流社
2019.8
或る風に寄せて : 四季折々の歌 : 女声合唱曲集 尾高惇忠 [作曲] ; 詩, 立原道造 [ほか] 全音楽譜出版社
2019.9
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想