有馬 頼義   (1918-1980)

有馬 頼義(ありま よりちか、大正7年(1918年)2月14日 - 昭和55年(1980年)4月15日)は日本の小説家で、大衆小説、社会派推理小説で活躍した。 旧筑後国久留米藩主有馬家の第16代当主。 [出自] 伯爵有馬頼寧の三男として東京市赤坂区青山に生まれる。 母貞子は北白川宮能久親王の第二女王女子。 頼寧の母・寛子(頼義の祖母)は岩倉具視の五女。 頼義の妹・澄子は足利惇氏の妻。 姉の正子は亀井茲建の妻であり、衆議院議員亀井久興は甥にあたる。 兄2人の早世と病弱により早くから伯爵家を嗣ぐことを決められる一方、有馬家と母の実家・北白川宮家の複雑な家庭環境を肌で感じる多感な幼少期を過ごした。...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ アリマ ヨリチカ
人物別名 有馬頼義
生年 1918年
没年 1980年
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
赤い天使 有馬頼義 著 潮書房光人社
2017.3
少女ミステリー倶楽部 ミステリー文学資料館 編 光文社
2017.10
生存者の沈黙 有馬頼義 著 潮書房光人新社
2017.12
隣りの不安、目前の恐怖 有馬頼義, 石沢英太郎, 江戸川乱歩, 折原一, 鈴木輝一郎, 宮部みゆき 著 双葉社
2016.6
冒険の森へ 集英社クリエイティブ【編】 集英社
2016.7
遺書配達人 有馬頼義 著 潮書房光人社
2016.8
日本剣客伝 山岡荘八, 吉行淳之介, 有馬頼義 著 朝日新聞
2012.10
クラフト・エヴィング商會 編 ; 有馬頼義, 猪熊弦一郎, 井伏鱒二, 大佛次郎, 尾高京子, 坂西志保, 瀧井孝作, 谷崎潤一郎, 壺井榮, 寺田寅彦, 柳田國男 著 中央公論新社
2009.11
終身未決囚 有馬頼義 著 ; 名古屋盲人情報文化センター 編 名古屋盲人情報文化センター
2006.2
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想