有馬 頼義(ありま よりちか、大正7年(1918年)2月14日 - 昭和55年(1980年)4月15日)は日本の小説家で、大衆小説、社会派推理小説で活躍した。 旧筑後国久留米藩主有馬家の第16代当主。 [出自] 伯爵有馬頼寧の三男として東京市赤坂区青山に生まれる。 母貞子は北白川宮能久親王の第二女王女子。 頼寧の母・寛子(頼義の祖母)は岩倉具視の五女。 頼義の妹・澄子は足利惇氏の妻。 姉の正子は亀井茲建の妻であり、衆議院議員亀井久興は甥にあたる。 兄2人の早世と病弱により早くから伯爵家を嗣ぐことを決められる一方、有馬家と母の実家・北白川宮家の複雑な家庭環境を肌で感じる多感な幼少期を過ごした。...
「Wikipedia」より