湯河 元威   (1897-1958)

湯河元威(ゆかわ もとたけ、1897年5月18日 - 1958年8月8日)は、日本の農商務官僚、教育者である。 [主たる経歴] 東京府神田区岩本町(現 千代田区)にて誕生。 東京帝国大学(現 東京大学)を卒業後、農商務省に入り、大臣秘書官、勧業課長、農政課長、官房文書課長、東京営林局長、興亜院華北連絡部第二局長などを歴任。 1940年:農林省米穀局長に就任。 1941年:食糧管理局長官に就任 1945年:農商次官に就任するも同年退官。 1946年:東京都次長となるも同年退官。 同年11月農林中央金庫(農林中金)第6代理事長となる。 1955年:協同組合短期大学(1973年廃止)の学校法人理事...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ユカワ モトタケ
人物別名 湯河元威
生年 1897年
没年 1958年
職業・経歴等 教育者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
内原青年講演集 - 週刊産業社
昭和16
改正農会法令解説 湯河元威 著 帝国農会
昭和9
遠洋遺稿 湯河元臣 著 ; 湯河元威 編 湯河元威
昭和8
遠洋遺稿 湯河元臣 著 ; 湯河元威 [編] 湯河元威
昭和8
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

著作名 著作者名
東亜食糧政策 湯河 元威
この人物の作品を検索
この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想