加島 祥造   (1923-2015)

加島 祥造(かじま しょうぞう、1923年1月12日 - )は、日本の詩人、翻訳家、タオイスト、墨彩画家。 [略歴] 東京市神田区生まれ。 東京府立第三商業学校、早稲田大学文学部英文科卒。 1954年フルブライト留学生としてカリフォルニア州クレアモント大学院に留学。 信州大学、横浜国立大学、青山学院女子短期大学で英米文学を教える。 戦後、府立三商時代の同級生、北村太郎、田村隆一らとともに詩作集団「荒地」に参加する。 その後、英米文学の翻訳の仕事を始めて、100点以上を手がける。 主なものはウィリアム・フォークナー「八月の光」「サンクチュアリ」、マーク・トウェイン、など。 リング・ラードナーや...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ カジマ ショウゾウ
人物別名 加島祥造
生年 1923年
没年 2015年
職業・経歴等 文学研究者
をも見よ 久良岐, 基一

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
毎日をいきいきと生きる100のヒント 加島祥造 著 小学館
2017.5
アリバイ・アイク リング・ラードナー [著] ; 加島祥造 訳 新潮社
2016.9
求めない 加島祥造 著 小学館
2015.10
アー・ユー・フリー? 加島祥造 著 小学館
2014.3
加島祥造会話力 加島祥造 著 展望社
2014.2
老子と生きる谷の暮らし 加島祥造 著 河出書房新社
2014.3
イエーツの唄による二つの譚詩 W.B.イエーツ 作詩 ; 加島祥造 訳詩 ; 鈴木輝昭 作曲 河合楽器製作所出版部
2014.7
「おっぱい」は好きなだけ吸うがいい 加島祥造 著 集英社
2014.12
店員 バーナード・マラマッド 著 ; 加島祥造 訳 文遊社
2013.2
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想