馬 寅初(ば いんしょ、1882年6月24日 - 1982年5月10日)は、中華民国・中華人民共和国の経済学者・教育者・政治家。 中華民国時代は経済学者として高名を有し、蒋介石らの政策を批判した。 中華人民共和国では、「新人口論」を執筆して計画出産を提案したことでも知られる。 旧名は元善。 [事績] 紹興県学堂を17歳の時に卒業し、上海の教会が経営する中西書院に進学した。 1904年(光緒30年)に卒業すると、天津北洋大学で冶金学を学んだ。 在学中にアメリカへ留学することになったが、当時の中国国内における冶金技術の低水準から冶金学に将来性を見出せず、イェール大学では経済学専攻に転じている。 ...
「Wikipedia」より