川崎庸之(かわさき つねゆき、1908年1月16日-1996年11月3日)は、日本の歴史学者、東京大学・和光大学名誉教授。 [来歴] 東京出身。 東京帝国大学卒業。 1936年東京帝大史料編纂所に入り、54年教授。 68年定年退官、名誉教授、和光大学教授。 仏教を中心として古代史を研究した。 [著書] 日本上代史 三笠書房 1940 (日本歴史全書) 天武天皇 1952 (岩波新書 記紀万葉の世界 御茶の水書房 1952 川崎庸之歴史著作選集 全3巻 東京大学出版会 1982 [共編著] 人物日本史 毎日新聞社 1950 (毎日ライブラリー) 日本歴史の女性 卑弥呼から宮本...
「Wikipedia」より