小崎 弘道   (1856-1938)

小崎 弘道(こざき ひろみち、安政3年4月14日(1856年5月17日) - 昭和13年(1938年)2月26日)は、日本の牧師。 霊南坂教会を創設し、同志社第2代社長(現総長)、日本組合基督教会会長、日本基督教連盟会長などを務めた。 神学者で牧師の小崎道雄は長男。 日本の思想家、神学者、牧師の岩村信二は孫である。 海老名弾正、宮川経輝と共に「組合教会の三元老」と呼ばれた。 [来歴] 安政3年(1856年)4月14日(5月17日)、熊本藩士・小崎次郎左衛門の5人兄弟の次男として肥後国託麻郡本山村(現在の熊本市中央区)に生まれる。 藩校時習館を経て、明治4年(1871年)に熊本洋学校に入学。 ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ コザキ ヒロミチ
人物別名 小崎弘道

Kozaki, Hiromichi
生年 1856年
没年 1938年
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
小崎弘道 小崎弘道 著 日本キリスト教団出版局
2006.4
近代日本キリスト教名著選集 鈴木範久 監修 日本図書センター
2004.4
近代日本キリスト教名著選集 鈴木範久 監修 日本図書センター
2003.4
近代日本キリスト教名著選集 鈴木範久 監修 日本図書センター
2002.11
小崎弘道全集 小崎弘道 著 日本図書センター
2000.6
小崎弘道全集 小崎弘道 著 日本図書センター
2000.6
小崎弘道全集 小崎弘道 著 日本図書センター
2000.6
小崎弘道全集 小崎弘道 著 日本図書センター
2000.6
小崎弘道全集 小崎弘道 著 日本図書センター
2000.6
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想