蒲 松齢   (1640-1715)

Wikipedia「蒲松齢

「青空文庫」より

蒲 松齢(ほ しょうれい、Pu Songling、1640年6月5日 ‐ 1715年2月25日)、字は留仙または剣臣、号は柳泉居士。 清代の作家、モンゴル貴族の末裔。 聊斎先生と呼ばれた。 [概要] 山東省淄川の地元の名家に生まれたが、父親の蒲槃の代には家業が没落し始めていた。 また妾の子として生まれた蒲松齢は家の中でも地位が低かった。 19歳の時に童試を受け、県試・府試・道試にすべて首席合格して秀才となった。 しかしその後の科挙にはことごとく落第し、46歳になって初めて廩膳生(奨学生)に選ばれ、71歳の時にやっと貢生の名誉を与えられた。 蒲松齢はわずかな土地を持ち、生涯教師や幕僚などを務め...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ホ ショウレイ
人物別名 蒲松齢

柳泉

留仙

松齢

Pu, Songling
生年 1640年
没年 1715年
職業・経歴等 小説家
をも見よ 西, 周生

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
聊斎志異 蒲松齢著 ; 黒田真美子訳 光文社
2021.2
パオアルのキツネたいじ 蒲松齢 原作 ; 心怡 再話 ; 蔡皋 絵 ; 中由美子 訳 徳間書店
2012.10
怪奇小説精華 ポオ, ゴーゴリ ほか 著 ; 東雅夫 編 筑摩書房
2012.11
和訳聊斎志異 蒲松齢 著 ; 柴田天馬 訳 筑摩書房
2012.5
21世紀版少年少女世界文学館 呉 承恩【著】;君島 久子【訳・解説】 講談社
2011.3
聊斎志異 : 中国怪異譚 蒲松齢 著 ; 増田渉, 松枝茂夫, 常石茂, 稲田孝 訳 平凡社
2010.1
聊斎志異 蒲松齢 作 ; 立間祥介 編訳 岩波書店
2010.4
聊斎志異 蒲松齢 作 ; 立間祥介 編訳 岩波書店
2010.4
中国古典小説選 竹田晃, 黒田真美子 編 明治書院
2009.4
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想