斎藤 貴男   (1958-)

斎藤 貴男(さいとう たかお、1958年4月4日 - )は日本のジャーナリスト。 東京都生まれ。 東京都立北園高等学校、早稲田大学商学部卒業、英国・バーミンガム大学大学院修了(国際学MA)。 [経歴] 『日本工業新聞』、『プレジデント』編集部、『週刊文春』の記者を経てフリー。 35歳でイギリス留学、国際学MAを取得した。 主に時事、社会、経済、教育問題等に関して、格差社会や新自由主義、政府による情報統制に対する批判などで知られている。 2007年、『週刊現代』の特集「社史から「消えた」創業者とあの「七三一部隊」との関係-"タブー”を追うと見えてきたもの」に寄稿。 御手洗冨士夫と七三一部隊が特...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ サイトウ タカオ
人物別名 斎藤貴男
生年 1958年
没年 -
職業・経歴等 ジャーナリスト

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
新にっぽん診断 : 腐敗する表層、壊死する深層 斎藤貴男, 前田朗共著 三一書房
2020.12
平成とは何だったのか : 「アメリカの属州」化の完遂 斎藤貴男著 秀和システム
2019.4
消費税のカラクリ : 決定版 斎藤貴男著 筑摩書房
2019.6
驕る権力、煽るメディア 斎藤貴男著 新日本出版社
2019.7
ちゃんとわかる消費税 斎藤貴男著 河出書房新社
2019.9
戦争経済大国 斎藤貴男著 河出書房新社
2018.4
誰も語らなかった首都腐敗史 森田実, 斎藤貴男 著 成甲書房
2017.2
現代の"見えざる手" 元木昌彦 編著 人間の科学新社
2017.5
国民のしつけ方 斎藤貴男 著 集英社
集英社インターナショナル
2017.6
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想