片岡 直温(かたおか なおはる、1859年10月13日(安政6年9月18日)- 1934年5月21日)は、明治・大正・昭和初期の実業家、政治家。 土佐国(現在の高知県)出身。 片岡直輝の弟で、片岡安は娘婿。 [来歴・人物] 小学校教員、郡書記、滋賀県警察部長を経て1880年に上京、伊藤博文に知られその縁で内務省に入省。 1889年に官僚を辞し、弘世助三郎に日本生命保険会社の実務を任せられ、創立時に副社長に就任。 日本生命初代社長鴻池善右衛門に続き、1903年より1919年までの17年に渡って2代目社長を務めた。 1915年、都ホテルの社長に就任。 共同銀行、関西鉄道などでも活躍した。 政界に...
「Wikipedia」より