荒 松雄   (1921-2008)

荒 松雄(あら まつお、1921年5月7日 - 2008年11月8日)は、日本の歴史学者(専攻はインド史・南アジア史)・推理作家(筆名は新谷識(しんたに しき))。 東京大学名誉教授、恵泉女学園大学名誉教授、日本学士院会員。 [略歴] 東京府東京市浅草区浅草材木町(現在の東京都台東区雷門二丁目)出身。 1944年東京帝国大学文学部東洋史学科卒。 1947年東大東洋文化研究所助教授、教授、1972-1973年同所長。 1978年日本学士院賞受賞、1982年定年退官、名誉教授、津田塾大学教授、恵泉女学園大学教授、1995年退職、名誉教授、学士院会員、東洋文庫研究員。 2001年『インド - イス...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ アラ マツオ
人物別名 荒松雄
生年 1921年
没年 2008年
職業・経歴等 教員
をも見よ 新谷, 識(1921-2008)

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
インドと非インド 荒松雄 著 未来社
2007.8
インドの「奴隷王朝」 荒松雄 著 未来社
2006.1
中世インドのイスラム遺蹟 荒松雄 著 岩波書店
2003.2
インドーイスラム遺蹟研究 : 中世デリーの「壁モスク」群 荒 松雄【著】 未来社
1997
インド・イスラム遺蹟研究 荒松雄 著 未来社
1997.6
多重都市デリー 荒松雄 著 中央公論社
1993.11
現代インドの社会と政治 荒松雄 著 中央公論社
1992.4
インドとまじわる 荒松雄 著 中央公論社
1992.9
青春、さもなくば森 荒松雄 著 未来社
1991.4
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想