金井 円(かない まどか、正式には金井圓、1927年6月5日 - 2001年7月7日)は、日本の歴史学者。 長野県松本市出身。 長野県岡谷南高等学校を経て、1951年東京大学文学部国史学科卒業。 1956年同大学院人文科学研究科中退。 1951年東京大学史料編纂所に入所、1962年助手、1971年助教授、1976年教授、1987年「日蘭交渉史の研究」で東大文学博士。 1988年定年退官、名誉教授。 専攻は日本近世史。 特に近世から近代にかけての対外交流史関係の著作が多い。 [著書] 『藩政』(日本歴史新書:至文堂 1962) 『お船の話』舟倉建設委員会編 湯の原町会 1975 『藩制成立期の...
「Wikipedia」より