頼 山陽   (1780-1832)

頼 山陽(らい さんよう、安永9年12月27日(1780年1月21日) - 天保3年9月23日(1832年10月16日))は、江戸時代後期の歴史家、思想家、漢詩人、文人。 幼名は久太郎(ひさたろう)、名は襄(のぼる)、字は子成。 山陽、三十六峯外史と号した。 主著に『日本外史』があり、これは幕末の尊皇攘夷運動に影響を与え、日本史上のベストセラーとなった。 [生涯] 父の頼春水は若くして詩文や書に秀で、大坂へ遊学し尾藤二洲や古賀精里らとともに朱子学の研究を進め、大坂江戸堀北(現・大阪市西区江戸堀)に私塾「青山社」を開いた。 山陽はこの頃の安永9年(1781年)に誕生した。 母は飯岡義斎の長女で...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ライ サンヨウ
人物別名 頼山陽

頼, 襄

山陽外史


子成

山陽
生年 1780年
没年 1832年
職業・経歴等 学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
頼山陽遺墨選 - 頼山陽記念文化財団
2021.9
演義三国志図鑑 [羅貫中] [原著] ; 葛飾北斎 筆 ; [松橋暉男] [編集] 日本図書センター
2015.5
風流才子の交わり 頼山陽, 田能村竹田 [作] 頼山陽史跡資料館特別展実行委員会
2015.10
頼山陽詩選 頼山陽 著 ; 揖斐高 訳注 岩波書店
2012.6
日本外史 : 幕末のベストセラーを「超」現代語訳で読む 頼山陽 著 ; 長尾剛 訳 PHP研究所
2010.1
東山全図 : 京都東山名勝鳥瞰図 黄華渓 画 ; 頼山陽 記 ; 斎田作楽 編 太平書屋
2010.1
頼山陽日本外史を読む [頼山陽原著] ; 藤高一男編著 新日本
2001.5-2006.2
取手ゆかりの人びとの書 : 取手市埋蔵文化財センター第4回企画展 取手市埋蔵文化財センター編集 取手市埋蔵文化財センター
[2001.7]
新日本古典文学大系 佐竹昭広 ほか編 岩波書店
1996.7
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想