万多親王   (788-830)

万多親王(まんだしんのう/まんたしんのう、延暦7年(788年) - 天長7年4月21日(830年5月16日))は奈良時代末期から平安時代初期にかけての皇族。 桓武天皇の第五皇子。 初名は茨田親王。 品位は二品。 贈一品。 [経歴] 延暦14年(795年)周防国の田百町、山八百町を賜る。 延暦20年(801年)元服。 中務卿を経て、弘仁8年(817年)三品に叙せられる。 弘仁14年(823年)式部卿に任ぜられる。 天長5年(828年)大宰帥に任ぜられ、天長7年(830年)二品となるが、同年中に薨去。 享年43。 また、右大臣・藤原園人らとともに『新撰姓氏録』を編纂し弘仁5年(814年)に完成さ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ マンタ シンノウ
生年 788年
没年 830年
職業・経歴等 皇族

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
新撰姓氏録抄録 万多親王 奉勅撰 古典保存会
1939
新撰姓氏録 30巻目録1巻 萬多親王 [ほか撰] ; 源稲彦校 加賀屋善蔵
天保5 [1834]
新撰姓氏録 30巻目録1巻 萬多親王 [ほか撰] ; 源稲彦校 ; 藤長年補正 加賀屋善蔵
天保5 [1834]
新撰姓氏録 30巻目録1巻 萬多親王 [ほか撰] ; 源稲彦校 ; 藤長年補正 加賀屋善蔵
天保5 [1834]
新撰姓氏録 3巻首1巻 萬多親王 [ほか撰] ; 源稻彦謹校 加賀屋善蔵
天保5 [1834]
新撰姓氏録 3巻首1巻 萬多親王 [ほか撰] ; 源稲彦校 ; 藤長年補正 加賀屋善蔵
天保5 [1834]
訂正新撰姓氏録 萬多親王 [ほか] 撰 ; 源稻彦謹校 ; 藤長年補正 加賀屋善蔵
天保5 [1834]
新撰姓氏録, 4巻 - 加賀屋善蔵
天保5 [1834]
新撰姓氏録 4巻 萬多親王[ほか撰] 加賀屋善蔵
天保5 [1834]
この人物の作品が掲載されている本を検索
この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想