菅 茶山   (1748-1827)

菅 茶山(かん ちゃざん(さざん)、延享5年2月2日(1748年2月29日)- 文政10年8月13日(1827年10月3日))は、江戸時代後期の儒学者・漢詩人。 諱は晋帥(ときのり)。 字は礼卿。 通称は太仲・太中。 幼名は喜太郎、百助。 備後国安那郡川北村(現広島県福山市神辺町)の出身。 [経歴] 農業・菅波久助の長子として生まれる。 茶山が生まれ育った神辺は、山陽道の宿場町として栄えていたが、賭け事や飲酒などで荒れていた。 学問を広めることで町を良くしようと考えた茶山は、京都の那波魯堂に朱子学を学び、和田東郭に古医方を学んだ。 京都遊学中には高葛陂の私塾にも通い、与謝蕪村や大典顕常などと...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ カン サザン
人物別名 菅茶山

菅, 晋帥

晋帥

礼卿

太仲

茶山
生年 1748年
没年 1827年
職業・経歴等 学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
菅茶山『黄葉夕陽村舎詩集』索引 森野繁夫 監修 ; 佐藤利行, 李均洋, 趙敏俐 校閲 ; 木村守, 尹小林 編 白帝社
2013.8
菅茶山と化政文化を彩る七人の巨人たち : 「黄葉夕陽村舎詩」刊行二百周年記念 : 平成二十四年度夏の企画展 広島県立歴史博物館編 広島県立歴史博物館
2012.7
菅茶山遺稿 : 伊沢蘭軒旧蔵 菅茶山 著 ; 柏崎順子 解説 太平書屋
2009.11
筆のすさび ; 羇旅漫録 菅茶山 [著] ; 曲亭馬琴 [著] NetLibrary
2009
日本随筆大成 日本随筆大成編輯部 編 吉川弘文館
2007.10
菅茶山 : 自然へのまなざし : 菅茶山記念館第15回特別展 菅茶山記念館編 菅茶山記念館
2007.10
備後国福山領風俗問状答 : 現代文 菅茶山 編著 ; 「備後国福山領風俗問状答」現代語訳注委員会 訳注 菅茶山顕彰会
2005.5
黄葉夕陽村舎に憩う : 平成17年度秋の企画展 広島県立歴史博物館 編 広島県立歴史博物館
2005.10
「葛原家資料」にみる偉人たち : 第11回特別展 菅茶山記念館編 菅茶山記念館
2004.3
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想