影山 三郎
(1911-1992)
人物名ヨミ
カゲヤマ サブロウ
人物別名
影山三郎
生年
1911年
没年
1992年
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
朝日新聞家庭面「ひととき」欄の三十年 : 戦後マスコミ読者論
影山三郎著 ; 阪本博志編・解題
金沢文圃閣
2019.10
女にとっての戦争 : 「ひととき」欄の三〇年から
影山三郎 ほか編
田畑書店
1982.7
女にとっての戦争 : 「ひととき」欄の三〇年から
影山三郎 ほか編
田畑書店
1982.8
レイテ島曙光新聞物語
影山三郎 編 ; 香内三郎 解説
彩光社
1980.11
レイテ島の曙光新聞 : 手作り新聞にみる捕虜生活
影山三郎 編
彩光社
1980.11
読者の言論 : 歴史と展望 増補版《新聞投書論》
影山三郎 著
現代ジャーナリズム出版会
1976
レイテ島捕虜新聞 : 絶望から文化創造へ
影山三郎 編
立風書房
1975
講座・コミュニケーション
編集委員: 江藤文夫, 鶴見俊輔, 山本明
研究社
1973
現代婦人問題講座
羽仁説子, 小川利夫編
亜紀書房
1970
著作名
著作者名
「声」一九六五年 : ベトナム戦争と日本人
影山 三郎
「ひととき」
影山 三郎
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
NACSIS-CAT著者名典拠
国立国会図書館著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ