竹内 郁雄
(1954-)
人物名ヨミ
タケウチ イクオ
人物別名
竹内郁雄
生年
1954年
没年
-
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
ベトナムにおける「共同体」の存在と役割 : 現代ベトナム農村開発論
竹内郁雄編著
明石書店
2022.5
現代ベトナムの国家と社会 : 人々と国の関係性が生み出す〈ドイモイ〉のダイナミズム
寺本実 編著
明石書店
2011.5
ベトナムのドイモイの新展開
白石昌也, 竹内郁雄 編
日本貿易振興会アジア経済研究所
1999.3
ベトナムの農業・農村の改革と変容
出井富美, 竹内郁雄[共]編
日本貿易振興会アジア経済研究所
1999.3
ベトナム共産党第8回大会とドイモイ の現段階
白石昌也 , 竹内郁雄[共]編
アジア経済研究所
1997.3
ベトナムの市場経済化と経済開発
竹内郁雄, 村野勉 編
アジア経済研究所
1996.3
社会主義ベトナムとドイモイ
五島文雄, 竹内郁雄 編
アジア経済研究所
1994.12
ベトナムの社会主義経済学
ベトナム共産党宣伝部中央教宣委員会 編 ; 竹内郁雄 訳
アジア経済研究所
1989.12
インドシナ三国の国家建設の構図
木村哲三郎 編
アジア経済研究所
1984.3
著作名
著作者名
第1分冊: 経済改革の現段階とベトナム・ドイモイとの比較
清水 学
,
竹内 郁雄
ラオスにおける民族民主革命と国家建設
竹内 郁雄
ベトナムにおける農村から都市への人口移動に係る「共同体」の役割
竹内 郁雄
現代北ベトナム農村における「共同体」の存在と役割
ゴートゥーハー
,
竹内 郁雄
現代南ベトナム農村における「共同体」の存在と役割
竹内 郁雄
都市移入者の食の安全に関する「共同体」の役割と特徴
ゴートゥーハー
,
竹内 郁雄
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
NACSIS-CAT著者名典拠
国立国会図書館著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ